#63 離れた方がいい「友達」って? 抱えた悩みは成長の兆し、新生活を乗り越えるためのメンタルセット

リリース日:

入学、就職、新年度…4月は新しい出会いの季節! 新しい場所では、人間関係の悩みがつきもの…今回は、新環境でがんばるアナタを応援! まずは、友達との関係性についてのメッセージをピックアップしたよ👇✉️「25歳で独立、企業してから、学生時代の友達と価値観がズレてきた! 正直、遠慮しちゃって不完全燃焼… いい考え方、ありますか?」✉️「成長と共に学生時代から考えが変化。距離を置いた友達もいて…ミラと一緒で、友達が少ない! 昔からの友人と価値観が合わない時、2人はどうしてる?」金銭感覚のズレって、なかなか埋まらないよね…付き合いの長い友達がいなくても、いいんじゃない? 怜子から素敵なアドバイスが。一方、学生時代からの大親友がいるミラ。Young Bossの2人は、友達に求めているものが全然違う? 居心地のいい友達の条件とは。これがマッチすると長続きする?! ミラ的・必須項目は… やっぱりアレ?そして、なかなか聞けない、芸能界のコネクションの話も。仕事付き合いと友好関係の差をどうつける?後半は、2人からの新生活・アドバイス!組織の中でメンタルを保つために、一番大切なことって? わたしの「生きづらさ」って、どこから来てるんだろう。初対面のミラ & 怜子の、象徴的なエピソードも。 怜子やミラはBossとして、新年度の今、どんなことを目指してる?日本で産休・育休が取りづらい理由は、アメリカと比較すると浮かんできた。抱えている悩みは、成長の前触れ。今年の春は、みんなでプチ変化、してみない?エピソード内で出た、反響の大きかった人間関係に関するエピソードはコチラ!#59 「奢る・奢られる論争」から考える、日本のジェンダーギャップ! 女性の社会進出と男性側のプライドの話アプリで聞いてくれているそこのアナタへ! Apple Podcast、Spotify、Amazon Music、Google Podcasts内にて、このポッドキャストを「フォロー」して、最新エピソードを聞き逃さないようにしよう❤️‍🔥Z世代モデル・長谷川ミラ、佐藤マクニッシュ怜子がお届けするおしゃべりPodcastプログラム。- - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - -▼公式Instagram@tokyoyoungboss- - - - - - - - - - - - - - - - ▼メッセージ投稿投稿フォーム- - - - - - - - - - - - - - - - ▼ハッシュタグ#トーキョーヤングボス をつけて感想・質問を投稿!私たちは質問の内容や質問者をジャッジしません。

#63 離れた方がいい「友達」って? 抱えた悩みは成長の兆し、新生活を乗り越えるためのメンタルセット

タイトル
#63 離れた方がいい「友達」って? 抱えた悩みは成長の兆し、新生活を乗り越えるためのメンタルセット
Copyright
リリース日

flashback