#62 「フェミニズム」が叩かれやすい理由って? 谷間をみせて働く、パワフルな私たち

リリース日:

女性史月間・最終週!アメリカのNike本社にお仕事で行ってきたミラ。商品開発時に見えなくなっていた女性の存在を見直す、「ジェンダード・イノベーション」がスゴすぎる!とあるセッションで得た、セルフラブのヒントも共有!今日から真似できる自己肯定感のあげ方って?✉️「女性が生きやすい世の中になってほしいけど、 SNSでのフェミニズム叩きなどで日本の男尊女卑を感じる…。  メッセージを送ることで、改めて、応援してる声を届けたい!」とっても嬉しいメッセージ、スタッフ一同も励みになります!メッセージで触れていた過去のエピソードはコチラ #9  あなたの「いいね!」のエネルギー @ 渋谷・ロシア ウクライナ反戦デモフェミニズムについてはどう思う? 怜子が感じた、日本のテレビの男尊女卑って? 活動家・フェミニストなど、メディアでラベリングされることで話しづらくなることが多いし、叩かれやすくなることも。 ジェンダー平等を願うなら、みんなフェミニストなはずなのに!✉️「男性と同じだ、と思いたかったから、自分の中の『女性』があまり好きではなかった。 『女性は感情的で議論が苦手』という話の影響で、無表情を心がけたことも…。 AMATERASやTokyo Young Bossを知り、 2人やリスナーさんと出会って仲間ができたような感覚を持って 「女性も悪くないのでは?」と思えた。 自分を女性として意識して、それを肯定的に捉えられた経験があったら、教えて!」ミラがAMATERASのポップアップで感じた、怜子すら無自覚なAMATERASの良さって?自信を持って働く女性の姿って、やっぱり励まされる! 2人が感じた、女性を生きることの不利なところ、武器ってなんだろう。育った環境や、働いている場所の男女比で、ジェンダーギャップに出会う確率って変わるけど…。あなたの小さな違和感を、大切にしていこう。アプリで聞いてくれているそこのアナタへ! Apple Podcast、Spotify、Amazon Music、Google Podcasts内にて、このポッドキャストを「フォロー」して、最新エピソードを聞き逃さないようにしよう❤️‍🔥Z世代モデル・長谷川ミラ、佐藤マクニッシュ怜子がお届けするおしゃべりPodcastプログラム。- - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - -⭐️Discord参加URL: http://bit.ly/3LRYKgP【注意】100名が参加次第、上記URLはクリックできなくなります。ご了承ください。Discordの始め方をinstagramハイライト に掲載!- - - - - - - - - - - - - - - - ▼公式Instagram@tokyoyoungboss- - - - - - - - - - - - - - - - ▼メッセージ投稿投稿フォーム- - - - - - - - - - - - - - - - ▼ハッシュタグ#トーキョーヤングボス をつけて感想・質問を投稿!私たちは質問の内容や質問者をジャッジしません。

#62 「フェミニズム」が叩かれやすい理由って? 谷間をみせて働く、パワフルな私たち

タイトル
#62 「フェミニズム」が叩かれやすい理由って? 谷間をみせて働く、パワフルな私たち
Copyright
リリース日

flashback