#32 「いつまでこの生活?」ルールがないと生きられない日本人と、コロナ

リリース日:

マレーシアが今後の拠点になる怜子。引っ越し準備をする中で、心境の変化があって…。やりたいことと、現在の日本での仕事。今、東南アジアの成長がすごい?ビジネスパーソンとして注目すべき!東南アジアの勢いや、海外諸国のアップデート事情を語る。差を強く感じたのは…コロナ?そして、今回はコロナ関連のメッセージにお答えします。✉️「医療関係で働いており、職場の制限が強すぎる。2人は社員に行動制限かけてる?そして、日本の「今」についてどう思う?」まずは、すべての医療従事者の方へ、本当にありがとうございます。外出のために上司の許可がいる?Young Boss達は、部下にどんな指示をした?医療関係者の犠牲の上に私たちの生活がある。でも、医療従事者の方々の権利は…?コロナの流行当初は「ワクチンを打つ/打たない」「自粛をする/しない」など、さまざまな考えをジャッジする目線が鋭かった。日本人とコロナ、もしかして相性最悪?!国民性を鑑みて、「ルール」を制定する意味を考える。検温、消毒は今や形骸化したパフォーマンス?海外のCOVID‑19関連ルールは?自分で考えることの大切さを、改めて思う。Z世代モデル・長谷川ミラ、佐藤マクニッシュ怜子がお届けするおしゃべりPodcastプログラム。- - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - -▼公式Instagram@tokyoyoungboss- - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - -▼メッセージ投稿投稿フォーム- - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - -▼ハッシュタグ#トーキョーヤングボス をつけて感想・質問を投稿!私たちは質問の内容や質問者をジャッジしません。

#32 「いつまでこの生活?」ルールがないと生きられない日本人と、コロナ

タイトル
#32 「いつまでこの生活?」ルールがないと生きられない日本人と、コロナ
Copyright
リリース日

flashback