#21 aodagさんをゲストに 「パーフェクトPython[改訂2版]」の出版とパッケージングやasyncの話など

リリース日:

aodagさんの紹介
@aodag https://twitter.com/aodag
2000年くらいからpythonを使い始める。大学院卒業後はPythonコミュニティに参加しつつ名古屋で働いていたがリーマンショックのころに上京
なんだかんだでビープラウドというPythonに強い会社に転職。今は株式会社オープンコレクター(https://www.open-c.jp/)に在籍
Note

最近は Go をメインにしごとしているが、Pythonもデモ用には使っている
パーフェクトPython[改訂2版] https://amzn.to/2Yk533K が6月1日に発売
Python3.8対応で、実践的な話はWeb系だけど、外部ライブラリはデータ系を中心になっている
ジェネレータやコルーチン、asyncや型ヒントについても説明している
この本の面白さは、仕様を踏まえて、実践的な話がわかるのが良いところ
PyQtがpipで簡単にインストール可能なwheelが提供されているので、GUIの話題もある
WebObの歴史と使用用途や、Webフレームワークではなくツールキットの細かな話を突っ込む
asyncを学ぶなら、FastAPI: https://fastapi.tiangolo.com/ からはじめてStarlette:  https://www.starlette.io/
読者へのメッセージ: 本棚に並べておいて、ざっと目を通して必要な場所がありそうだと思っておいて欲しい。
Poetryは必要か?使っているか? https://python-poetry.org/
開発環境はローカルだが、Dockerも便利で使っているし、VSCodeも便利かな
language-server に興味あり
幅広い技術は、メーリングリスト購読と年に1回じっくり追いかける時を作っている https://discuss.python.org/ に移行したけど。
Python Charity Talks in Japan 参加者登録お待ちしています。 https://pyconjp.connpass.com/event/177586/



---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/terapyon/message

#21 aodagさんをゲストに 「パーフェクトPython[改訂2版]」の出版とパッケージングやasyncの話など

タイトル
#21 aodagさんをゲストに 「パーフェクトPython[改訂2版]」の出版とパッケージングやasyncの話など
Copyright
リリース日

flashback