対談015-11 良い「聞き手」としてのスキルが盲点になりつつある?!

リリース日:

これまでのすべての配信のまとめは、こちららからどうぞ
→ https://bit.ly/Jima_Potcast_Summary
第15回ソルティさんとの対談 vol.11
【概要】

聞き手に回った時の聞く姿勢や、本気で誰かを応援する事は、普段から練習していないといざというときに全くできない。
AIに対抗するには、人間らしさが重要。
相手に関心を向けて傾聴できる温かみのあるコミュニティーでは、メンバーは安心して本音を話したリ、厳しいフィードバックに対しても真摯に受け止め感謝することができるので、成長スピードが圧倒的に早くなる。
ビジネスではプレゼン能力に商店が偏り過ぎで、実はアクティブ・リスニング(傾聴)などの聞き手としての能力が盲点になっているとジーマは感じる。
女性リスナーのフィードバック

お子さんが、昔ながらの詰将棋の問題を作ったりすることで、ゴールから逆算する思考の訓練になっている。
おじいちゃん世代との良いコミュニケーションの架け橋になっている。



私のプロフィールはこちらからどうぞ → https://bit.ly/Jima_Profile_HM

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/jima-dad-podcast2021/message

対談015-11 良い「聞き手」としてのスキルが盲点になりつつある?!

タイトル
対談015-11 良い「聞き手」としてのスキルが盲点になりつつある?!
Copyright
リリース日

flashback