対談013-04 未来に対する「良い予感」を感じるゴールを設定することの意義とは?

リリース日:

これまでのすべての配信のまとめは、こちららからどうぞ
→ https://bit.ly/Jima_Potcast_Summary
第13回ソルティさんとの対談 vol.04
【概要】

ゴールとは未来に対する「予感」

未来に対する漠然とした不安や、なんとなくこうなるんではないか?という「感覚」


現代は、猛獣に食べられてしまうリスクはなくなったが、放っておくとマスメディアやSNSが煽り立てる恐怖や不安が、絶えず私達の「悪い予感」をトリガーすることになる。
未来に対する「良い予感」を感じるゴールを設定することは、マスメディアやSNSが煽る恐怖からの強い「防御」の役割を果たす。

私のプロフィールはこちらからどうぞ → https://bit.ly/Jima_Profile_HM

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/jima-dad-podcast2021/message

対談013-04 未来に対する「良い予感」を感じるゴールを設定することの意義とは?

タイトル
対談013-04 未来に対する「良い予感」を感じるゴールを設定することの意義とは?
Copyright
リリース日

flashback