まとめ 第11回ソルティさんとの対談

リリース日:

これまでのすべての配信のまとめは、こちららからどうぞ
→ https://bit.ly/Jima_Potcast_Summary
今回の放送は、最初から最後まで通しで録音したものになります。仕事や家事の合間に「ながら」聴きするには最適です。
【概要】

対談011-01 自我や才能は、人との「関係性」によって成り立っている
対談011-02 食物連鎖の授業をうけた長男から「関係性」について教わったこと
対談011-03 すべての教科が一つのテーマについて同時に掘り下げるカリキュラムのメリットとは?
対談011-04 単純化した指標で競争を煽ると、多様性が失われ、才能が画一化する。
対談011-05 多様性による「違い」が「価値」を産む
対談011-06 ちょっとした違いのほうが、対立や反発、同調圧力を生みやすい
対談011-07 ストレスやプレッシャーのかかる環境では、大人でも子供でもいじめが起きやすい
対談011-08 なぜコックピット内で儒教色の強い自国語の使用を禁止したら、航空機の事故発生確率が大幅に低下したのか?
対談011-09 嫌いな相手との関係性を好転させるための特効薬は、相手の「〇〇〇を祈る」こと!?
対談011-10 なぜ「〇〇デビュー」は大きな飛躍のチャンスであることが多いのか?
対談011-11 これからは他業種にまたがる転職で培った経験の繋がりから、新たな価値を生む時代!?
対談011-12 マザーテレサが、戦後豊かになった日本人にアドバイスした一言とは?

私のプロフィールはこちらからどうぞ → https://bit.ly/Jima_Profile_HM

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/jima-dad-podcast2021/message

まとめ 第11回ソルティさんとの対談

タイトル
まとめ 第11回ソルティさんとの対談
Copyright
リリース日

flashback