2022年11月26日放送!11/26ゲストはふらのっこ⑥

リリース日:

今週のゲストは!
富良野地域の女性後継者5人からなる「ふらのっこ」の皆さんです。
皆さんは、2018年~地元のコミュニティーFM「ラジオふらの」で放送を担当しています。
放送日時:
毎週月~金曜日朝9時30分~、昼の12時10分~。
5分間。1週間は同じものが流れています。
番組名:「ふらのっこ野菜日和」
内容:農業のことを発信しています。

ふらのっこのメンバーは、、、
本谷志雅子さん、安丸千加さん、
四釜啓美さん、高橋友美さん、前多里美さんです。
今回は、富良野~広尾をつないで、
本谷さんと安丸さんにzoom収録させて頂きました。

①4/30→
ふらのっこはどんなグループ?女性後継者グループって珍しい?メンバーの紹介、どんな野菜を作っているの?
野菜が好きで思いを込めて作っている!野菜愛がすごい!野菜は喋る?!
など伺っています!

②5/7→
ラジオ番組をやることによって、ふらのっこメンバーの絆が深まった!ラジオふらのには、買い物の帰りふらっと相談に行った!ラジオ以外の活動、富良野マルシェで販売しているもの、野菜のピアスなどもご紹介しています。

③6/11→
お子さんに向けての食育イベントについて、ピーマン嫌いな子が生のピーマンが一番美味しいと言ってくれた!いつも畑から直接とった野菜を食べていることが贅沢だったことに気が付いた。イベント準備は大変?
メンバーと仲良くなれたのはラジオのおかげ、お互いの野菜作りについて知ることができた!など伺っています。

④8/6→
今週は実際にラジオふらのでやっている農業番組「ふらのっこ野菜日和」を実演して頂きました!それを聞いたマドリンは感激!苗の植え付けに関して、ビニールハウスの開け閉めは大変じゃない?
リスナーには富良野のプロ農家さんもいるので話していてドキドキする、みんなに知って欲しいという思いがあるので続けられている等伺っています!

⑤10/15→
前半はラジオで子供たちに農業の楽しさを伝えて将来、農家になってほしい。
後半は、野菜の出荷について。規格外のものはどうしている?直売所では自分のメッセージも付けて想いを表現できる。コロナ前、札幌でパンのイベントに参加、パンよりも野菜が売れてしまったことがある!
収録で人と話すことでストレス発散!など伺っています。

⑥11/26→
前半は、ふらのっこにはリーダーはいない?グループを長く続ける秘訣、進歩し続けねばならない?
マドリンが安丸さんと初対面での驚いた思い出、
後半は、ふらのっこから見た十勝の印象について。「あー牛乳のみてぇTシャツ」は、安丸さんのお●●さんの文字が採用された!本谷さんの親戚が中札内村にいて、送ってくれる枝豆商品のラインナップがすごい!
など伺っています。

2022年11月26日放送!11/26ゲストはふらのっこ⑥

タイトル
2022年11月26日放送!11/26ゲストはふらのっこ⑥
Copyright
リリース日

flashback