Ep.113「自己満、押しつけてませんか?!」【オールデイアメリカ】

リリース日:

毎週金曜日の配信【オールデイアメリカ #一日三善】へようこそ。

【お知らせ】
今日からあなたもチームオルアメに参加しませんか?
大きい声では言えないアメリカのマル秘裏話や教科書では学べない生の英語Sexy英会話を聴いて、あなたの生活にうるおいを♡
SpotifyまたはKo-Fiにてメンバー登録をしていただいた方にたくさんの特典をご用意しております!(私たちとプライベートチャットも?)
過去に配信した人気のエピソード(アメリカのゾッとした話,国際結婚あるある,デート事情etc)などもお楽しみいただけます。
これからもリスナーの皆様と楽しい一日を過ごせるよう、更なる応援を期待しております!
会員登録はコチラから↓↓↓http://ko-fi.com/alldayameica/tiers
または
https://podcasters.spotify.com/pod/show/all-day-america/subscribe


今回のエピソードは、「自己満、押しつけてませんか?!」です。
ついつい頑張りすぎてしまう日本人の私たちですが(笑)、子どもや家族、大切な誰かのために「よかれと思って」したことでも、アメリカでは裏目に出てしまうかも…!?
日本とアメリカの文化や感覚の違いについて、エピソードを交えながら語ってみました。0:55 「日本風の手作りスイーツを学校に持っていったけど、アメリカの子どもが誰も食べなかった」というツイートについて
3:05 アメリカでは牛乳ゼリーはほとんど食べられない?
4:08 親としての本音…他のお母さんの手作りはちょっと危険かも?
5:54 日本人は手作りが最高と思っている
7:12 アメリカではそこまで求められてない(文化の違いに注意)
8:51 アメリカ人だからっていつも激甘スイーツを食べてるわけじゃない
10:15 アメリカ人は知らないものを食べない傾向
11:21 「尽くす母親」はアメリカでは良しとされない
12:17 アメリカの「普通の」お母さんってどんな感じ?
14:07 日本の食育の呪縛がこわい
18:09 チョコチップクッキーしか食べない息子に、医者が言ったのは…?
20:04 「作ってあげる」のをやめたら…
21:51 自己犠牲をしないことの大切さ
23:34 「ヘルシーとは?」日本とアメリカの感覚の違い
26:24 日本人の給食の呪縛「もったいないおばけ」、アメリカの「ハッピープレート」
29:04 閉店間際のフードコートであった出来事
30:44 「ずるい」という感覚は日本的かも?
33:06 アメリカは「持ちつ持たれつ」が上手
37:22 先生に感謝する「ティーチャーズ・アプリシエーション・デー」とは

頑張るのはいいけれど、行きすぎた自己犠牲は破綻のもと!(笑)。自分がハッピーでいられるために、無理しすぎない、「テキトーさ」を身につけることも大事かもしれませんね。

このエピソードが、皆様の楽しい一日を過ごすきっかけになれたら嬉しいです。是非、今回も楽しみながらお聴きください。

Spotify ▶︎
https://t.co/0bZjqYmjji

Voicy ▶︎https://voicy.jp/channel/3338

Apple Podcasts ▶︎
https://t.co/njTu77bpEp

オールデイアメリカHP ▶︎
https://alldayamerica.com

お便り箱 ▶︎
https://alldayamerica.com/contact/

私たちオールデイアメリカ一日三善のエピソードを楽しく聞いていただけましたら、ぜひApple Podcasts, Spotify, Voicy, YouTube などで、レビューを残していただけると嬉しいです。
ウェブサイト alldayamerica.com にはお便り箱もありますので、皆さんからのリクエストなど、色々な形でのご参加を楽しみにお待ちしております。

Ep.113「自己満、押しつけてませんか?!」【オールデイアメリカ】

タイトル
Ep.2「英語なんか住めば話せると思ってる奴らに告ぐ」【オールデイアメリカ#一日三善】
Copyright
リリース日

flashback