#54 「知育」や「早期教育」で一番大切にしたいことを言語聴覚士が考えるとどうなるか

リリース日:

《言語聴覚士のアタマの中》
話す、聞く、食べる、のスペシャリストである言語聴覚士

<con>


<たなはる>
が送る、 言語聴覚士の、言語聴覚士による、言語聴覚士の生き様に興味がある全ての人のための番組です。 言語聴覚士として半歩先を歩く2人の頭の中を覗いてみてください。

SNSなどを眺めていると、知育や早期教育の情報があちこちで飛び交っていて、言語聴覚士でも特に小児領域に携わる人もよくチェックしているのではないでしょうか。なんとなく「良し」とされている雰囲気のある知育や早期教育を、小児領域の経験がある言語聴覚士であり、幼い子供を育てる母である私たちはどう捉えているのかについてお話しています。理想と現実のギャップの大きさに母親として驚くこともあり、言語聴覚士として冷静に分析することもあり、この両面があるからこそ見えてくる世界があるのかも、と思います。

ぜひ、あなたのコメントを #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートしたり、 番組のおたよりフォーム にてお寄せください。言語聴覚士だけじゃなく、他のお仕事をされている方のご感想やコメントもぜひお待ちしています
番組へのご質問、感想はtwitterで #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートして頂けると嬉しいです!(番組内で取り上げることがあります)
匿名でも投稿できる番組のおたよりフォームはこちらから⇒https://forms.gle/weh16eaamSfTEiwP6
Spotifyチャンネル概要欄より『フォローする』をタップ&★での評価をして頂けますと、大変励みになります!
【出演】
con
Twitter https://twitter.com/confeito37
note https://note.com/coenova
Spotify「こえだまラジオ」https://spoti.fi/3wpVUYC
たなはる(田中春) 
Twitter https://twitter.com/tanaharu_ST
Instagram https://www.instagram.com/tanaharu_st/
note https://note.com/tanaharu_st/
HP https://tanaharu.stmikke.com/
Voicy 「たなはることばの相談ラジオ」https://voicy.jp/channel/2078
BGM (intro & ending):MusMus
BGM (talk):楽曲『Conversation』 作曲 RYU ITO https://ryu110.com/
【お問い合せ】 stnoatama@gmail.com

#54 「知育」や「早期教育」で一番大切にしたいことを言語聴覚士が考えるとどうなるか

タイトル
#54 「知育」や「早期教育」で一番大切にしたいことを言語聴覚士が考えるとどうなるか
Copyright
リリース日

flashback