vol.51 雑談回#13 社会課題とプロダクト作りの向き合い方

リリース日:

前回の続きから、デザイン思考の話とものづくりについて。
重要なのは、社会課題と向き合いつつ、市場からどう見られるかを置き去りにしないような姿勢を持ったプロダクト作り。
今回は話をして、改めてマーケティング思考でのものづくりと、偏愛を主体としたものづくり、どちらの考え方もすごく大切なんだと感じました。

デザイン思考/ユーザーの理解の理解/自分の理解の理解/主観と客観
森の課題/伝えたい思い/生産背景/どう見られるのか/サステナブル疲れ/マーケ思考/偏愛/産官学連携/おもちゃ作り

株式会社東京チェンソーズ / 森デリバリー担当
Twitter @kazuma19850807
株式会社東京チェンソーズ / https://tokyo-chainsaws.jp/
奥田悠史
株式会社やまとわ / 森林ディレクター
Twitter @yujioqda
instagram @yuji_okuda
株式会社やまとわ https://yamatowa.co.jp




vol.51 雑談回#13 社会課題とプロダクト作りの向き合い方

タイトル
vol.51 雑談回#13 社会課題とプロダクト作りの向き合い方
Copyright
リリース日

flashback