023.遺言は何歳から書ける?

リリース日:

認知症になると大変。
本人との会話が難しくなるだけじゃなく、お金の不自由が物凄い。
認知症対策には、遺言や後見人制度、家族信託など、いくつかの方法がありますが、1番聞き馴染みがあるのは遺言かと。

さて、遺言は何歳から書けるか?

答えは15歳!

少し前の法律がそのまま残ってるのですが、明治の頃の結婚年齢は、男性が17歳・女性が15歳。
15歳で結婚して、親になるんだから、もし自分の身に何かが起こった時の為に遺言!だったそうです。

時代が違うと他人事ととして捉えるよりも、遺言を書こう!という事を言いたいのではなく、将来の事を考えるひとつのきっかけになれば、と。

https://www.fp-office-takaramono.com/

023.遺言は何歳から書ける?

タイトル
023.遺言は何歳から書ける?
Copyright
リリース日

flashback