【使える経営学2-4】組織学習(2)

リリース日:

【テーマ】
組織学習に立ちはだかる4つの壁

【内容】
・前回のおさらい(組織ルーティーンが変わる→組織が変わる)。
・個人の気づきが大事って言うけど、それが難しい。
→人によって認識が異なるため、変化は曖昧である。
・組織学習を阻む4つの壁を取り払う必要がある。
① 曖昧さのもとでの学習
② 役割制約的学習
③ 傍観者的学習
④ 迷信的学習
・個人が気づいていないという状態を改善することが特に重要。
→個人が問いを持てていない、おかしいと思えていないということ。
→よく見る!(非合理性、冗長性の重要性)。
・「学習する組織」5つの法則…センゲ(Senge,1990)
① システム思考
② 自己マスタリー
③ メンタル・モデル
④ 共有ビジョン
⑤ チーム学習
・組織を変えたい場合、どうやって仲間を作るか?

■Amazon・Apple・Spotify・Anchor・Google・KKBOXから配信。
ご利用のプラットフォームで当番組をフォローしていただけると嬉しいです。
https://lit.link/dsksth
■先生への質問、感想、トークテーマなどお待ちしております!
Twitterで #研おしゃ をつけてツイートいただくか、おたよりフォームからお送りください。
https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9

【出演】
佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授)
いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB)

【使える経営学シリーズ】
“ビジネスを知的に”をコンセプトに、学問的な経営学の知識をわかりやすく紹介。
日々の仕事や生活に役立てられるよう、日常とのつながりを大切に進行していきます。
ご自身を取り巻く環境や出来事と関連付けて、「使う」ことをイメージしながら聴いていただけると嬉しいです。

【使える経営学2-4】組織学習(2)

タイトル
【使える経営学2-4】組織学習(2)
Copyright
リリース日

flashback