男性がスパンで女性がフィラメント?泉工業流せんい理解教室#2_08

リリース日:

・スパン糸と短繊維って同じなの?
・フィラメントって電球の中にあるアレ?
・スパンとフィラメントを覚えてどんなメリットがあるの?
・TES資格の勉強に必須なの?

繊維業界の方々にはおなじみの単語である「スパン糸」と「フィラメント糸」。
チームで成果を上げるためには、専門語を覚えるのが円滑に進める有効な手段ですので、ぜひ、この機会にしっかりちゃっかりインプットしてしまいましょう。

繊維業界40年の元ヤン社長は、「最初は丸暗記。間違いながらでも使っているうちに自分の知識になる」とおっしゃっておられます。

ヤンキー時代も「白テープ」「すてごろ」「イモを引く」など、使っているうちに言葉のパワーと自分の主張が一致してきた経験をお持ちの福永社長。

インプットは丸暗記、アウトプットして定着。
この基本にのっとり、まずは下記を丸暗記しましょう!

・スパン糸=短繊維
・フィラメント糸=長繊維

覚え方は、2つを比較して

短い方=3文字(スパン)が「短」繊維
長い方=6文字(フィラメント)が「長」繊維

以上!

男性の髪の毛は短い=毛先がケバ立ちやすく方向がバラバラ
女性の髪の毛は長い=毛先が揃っている

このイメージだと、キューティクルがあるのは女性の方かな?とイメージできますよね。
フィラメント糸もまさにそれと同じです。
揃っているからこその光沢が特徴です。

かと言って男性の髪の毛も別に「悪」では無いですよね?
光沢は無いですが、ふんわりとやわらさがあります。
繊維で言うところの、クッション性や心地よい風合い、となりますね。

ややこしい繊維も元ヤン社長の紐解きで楽しくインプット!
繊維のバイブル「知っておきたい繊維の知識」テキストを音声で解説している、令和版「繊維の専門書オーディオコメンタリー」♪今回も楽しん聴いてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜
この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。
ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。

○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか
毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。
→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。

○こんな人にピッタリ
TESの資格をとりたい
繊維業界の仕事をもっと楽しみたい
ファッション業界をもっとワクワクさせたい
多様性のセンスを磨きたい
素材にこだわりたい
素材の知識で頭一つ飛び出したい
一緒にものづくりできる仲間が欲しい
福永社長に会ってみたい

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は
泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。
⁠⁠⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠⁠

▼パーソナリティ
泉工業株式会社 代表取締役 福永均
⁠⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠⁠

▼ナビゲーター
きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)
⁠⁠⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠⁠⁠

▼制作・プロデュース
⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠
⁠⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠⁠

▼参照
知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)
⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠⁠

▼番組で使用しているポッドキャスト機材:
・マイク:Yeti USB Microphone
⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠⁠

・オーディオインターフェース:フォーカスライト
⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠⁠

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

男性がスパンで女性がフィラメント?泉工業流せんい理解教室#2_08

タイトル
男性がスパンで女性がフィラメント?泉工業流せんい理解教室#2_08
Copyright
リリース日

flashback