【ねじれって怖い】コークスクリューパンチに匹敵する強さ!「綿のねじれ」構造#2_13

リリース日:

・綿ってねじれているから強いの?
・ねじれはどうして生じているの?
・「ねじれ」ってネガティブなイメージがあるけど大丈夫?
・TES資格のテストに出るの?

綿の構造はまだまだ解明されていない事も多いそうです。
「答えがないもの」にチャレンジするのがライフワークとなっている元ヤン社長は、今日もそんな謎だらけの綿についてストレートなメッセージを届けてくれます。

「結局のところ、繊維業界に必要なのは〇〇〇できる能力だ」

と言い切られておりますが、それは何か?・・・

繊維業界40年の元ヤン社長が手応えを感じている繊維の極意。
ぜひ、ラジオと共にテキストも手にとって繊維の深堀りにお役立てください。
〜〜〜〜〜〜〜〜
この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。
ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。

○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか
毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。
→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。

○こんな人にピッタリ
TESの資格をとりたい
繊維業界の仕事をもっと楽しみたい
ファッション業界をもっとワクワクさせたい
多様性のセンスを磨きたい
素材にこだわりたい
素材の知識で頭一つ飛び出したい
一緒にものづくりできる仲間が欲しい
福永社長に会ってみたい

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は
泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。
⁠⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠

▼パーソナリティ
泉工業株式会社 代表取締役 福永均
⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠

▼ナビゲーター
きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)
⁠⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠⁠

▼制作・プロデュース
⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠
⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠

▼参照
知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)
⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠

▼番組で使用しているポッドキャスト機材:
・マイク:Yeti USB Microphone
⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠

・オーディオインターフェース:フォーカスライト
⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【ねじれって怖い】コークスクリューパンチに匹敵する強さ!「綿のねじれ」構造#2_13

タイトル
【ねじれって怖い】コークスクリューパンチに匹敵する強さ!「綿のねじれ」構造#2_13
Copyright
リリース日

flashback