「転ばぬ先の杖」を用意する高齢者ほど「運転免許を返納しない」

リリース日:

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220823/se1/00m/020/005000c
将来に向けて資産形成や相続の準備をしている高齢者と、準備をしていない高齢者。「運転免許を返納したかどうか」を聞いてみると、意外な結果になった。
行動経済学の「せっかちさ」が低い人ほど運転免許を長く所持=佐々木周作
日本社会の高齢化が進む中で、75歳以上の運転免許保有者数は、2009年から19年にかけて約1・8倍に増えている。運転免許保有者数に高齢者が占める割合も年々上昇傾向にある。75歳以上のドライバーによる死亡事故件数はほぼ横ばいか、減少傾向で推移しているが、19年に東京・池袋で起きた自動車暴走事故などをきっかけに、免許の返納を検討したり、家族から免許の返納を促されたりした高齢者も多いのではないだろうか。ただ、いずれは免許を返納する必要があることを自覚してはいても、今すぐ返納するかと問われると、決めかねてしまう人も多いことだろう。

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/aves1/message

「転ばぬ先の杖」を用意する高齢者ほど「運転免許を返納しない」

タイトル
「転ばぬ先の杖」を用意する高齢者ほど「運転免許を返納しない」
Copyright
リリース日

flashback