スペースX、新型ロケット「スターシップ」第4回飛行試験実施 宇宙船の軟着水に成功

リリース日:

「スペースX、新型ロケット「スターシップ」第4回飛行試験実施 宇宙船の軟着水に成功」 アメリカの民間宇宙企業SpaceX(スペースX)は日本時間2024年6月6日、同社が開発中の新型ロケット「Starship(スターシップ)」による第4回飛行試験を実施しました。今回の飛行試験でStarship宇宙船は上昇飛行を完了して宇宙空間を慣性飛行した後に大気圏へ再突入し、海上へ軟着水することに初めて成功しました。【最終更新:2024年6月7日16時台】Starshipは1段目の大型ロケット「Super Heavy(スーパーヘビー)」と2段目の大型宇宙船「Starship」からなる全長121mの再利用型ロケットで、打ち上げシステムとしてもStarshipの名称で呼ばれています。SpaceXによれば、両段を再利用する構成では100~150トンのペイロード(搭載物)を打ち上げることが可能であり、2段目のStarship宇宙船は単体でも地球上の2地点間を1時間以内に結ぶ準軌道飛行(サブオービタル飛行)が可能だとされています。Starshipはアメリカ・テキサス州のボカチカにあるSpaceXの施設「Starbase(スターベース)」を拠点に開発が進められています。同社は2019年8月から2021年5月にかけてStarship宇宙船の大気圏内飛行試験をStarbaseで数回実施して帰還時の降下姿勢や着陸姿勢を実証した後、Super Heavyも含めたStarship打ち上げシステムの統合飛行試験を3回行いました。Super Heavyを分離したStarship宇宙船は高度100キロメートルを超えて宇宙空間に到達した後、第1回と第2回は発射1時間30分後にハワイ沖の太平洋へ、第3回は発射1時間5分後にインド洋へ着水する計画の下で行われました。

スペースX、新型ロケット「スターシップ」第4回飛行試験実施 宇宙船の軟着水に成功

タイトル
月の裏側の資源開発に不可欠な電力をわずか3機の人工衛星がワイヤレスで供給するアイディア
Copyright
リリース日

flashback