EP#62 違和感のある文章には、共通点があります。それを知らずに手を加えると、文章も人間関係もぎくしゃくしてしまう件!

リリース日:

何の資格があって人の文章を直すなんていう大それたことをしているのですか、あなた。それは、ほとんど立場上としか言えませんよね。
だって、文章の書き方だって知らないし、本も新聞も読んでいるところを見たこともありませんよ。

自分が書いた文章を土足で踏みにじって、ぐちゃぐちゃにするから「なぜ、そう直さなくちゃいけないのですか」と、一応冷静に聞くと、「普通、そう書かないだろう」という返事。えー!「普通」って何ですか?「普通」の説明をしてくださいよ。なんで黙るんですか!

直す側のあなたも、直される側のあなたも、毎日こんな感じの葛藤を抱えているなんて、辛すぎます。文章も人間関係も、ぎくしゃくしてしまいますよね。でも、もう大丈夫です。

違和感のある文章には、それを引き起こす「ことば」が隠されています。押さえるべき「ポイント」もあります。それを見つけられれば、比較的すんなり文章は蘇生できます。何より直すべき理由を「科学的に」説明できるようになるからです。それらをまとめた本が8月10日に出版されました。

今回の「ことばランド」は、その一部をご紹介します。

その本は『注意ワード・ポイントを押さえれば文章は簡単に直せる』(前田安正著、東京堂出版)です。Amazonなどでお買いも求めいただけます。
https://qr.paps.jp/7Ghyz

……………………………………………………………………………………

「ことばランド」では、取り上げてほしい「ことばの疑問」や感想をお待ちしています。お便りフォームからお願いします。
↓ ↓ ↓
https://forms.gle/v4CNrTaroSPYuMgj6


未來交創(前田安正)HP
https://kotoba-design.jp/


江川みどりHP
https://www.midori-egawa.com/

EP#62 違和感のある文章には、共通点があります。それを知らずに手を加えると、文章も人間関係もぎくしゃくしてしまう件!

タイトル
EP#62 違和感のある文章には、共通点があります。それを知らずに手を加えると、文章も人間関係もぎくしゃくしてしまう件!
Copyright
リリース日

flashback