EP#52 知っているようで実は知らない⁉ 過去形は過去だけを表すものではない。 それ、どういうこと? について、お話しします

リリース日:

Living fossilをどう訳しますか?
「生きている化石」それとも「生きた化石」。
「生きている」は現在形で、「生きた」は過去形です。
うーん、悩ましい。
どちらも間違ってはいないのです。
日本語の場合、「生きた」という過去形を使っても現在を表すことができるんです。
うーん、どういうこと?
たとえば、「風邪をひいた」「ニキビができた」って、普通の会話で使いますよね。これって、いまも風邪をひいているし、ニキビも治ってはいないでしょ。英語で言えば、現在完了形のような役目になっているんです。
僕たちは、日本語の文法より英語の文法の方が、実は詳しかったりするので、どうしても、英語の文法を日本語に当てはめて考えてしまうんです。すると、どうしても矛盾してしまいます。
だって、もともと違う文法体系なんですから・・・。
過去の話を過去形だけで書く必要もないのです。
うーん、どういうこと?
これについては、番組をお聴きください。
……………………………………………………………………………………

「ことばランド」では、取り上げてほしい「ことばの疑問」や感想をお待ちしています。お便りフォームからお願いします。
↓ ↓ ↓
https://forms.gle/v4CNrTaroSPYuMgj6


未來交創(前田安正)HP
https://kotoba-design.jp/


江川みどりHP
https://www.midori-egawa.com/

EP#52 知っているようで実は知らない⁉ 過去形は過去だけを表すものではない。 それ、どういうこと? について、お話しします

タイトル
EP#52 知っているようで実は知らない⁉ 過去形は過去だけを表すものではない。 それ、どういうこと? について、お話しします
Copyright
リリース日

flashback