MEMEデリバリー : 『サウンド・オブ・メタル - 聞こえるということ-』から聞こえたもの、聞こえないもの

リリース日:

MEME SERVICEがお送りするカルチャートークプログラム『MEMEデリバリー』では、最近、聴いた音楽、観た映画、読んだ小説、からピックした作品についてのトークを毎週配信しております。

【プログラム概要】
今週のテーマ作品は、昨年Amazon配給での配信が開始され、来月10月1日からの劇場公開も決定しているダリウス・マーダー監督による長編作品『サウンド・オブ・メタル - 聞こえるということ- 」です。

「聞こえないこと」と「聞こえること」の狭間、家族の愛と恋人の愛の狭間の先にはどんな未来が待っているのか?本プログラムでは「その先」について語ります。
(※本編はネタバレを含みます)

【作品公式HP】
https://www.culture-ville.jp/soundofmetal
『配信サイト』
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.feba7620-5120-322f-4512-9d635983c0f3&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web
 

【あらすじ】
ドラマーのルーベンは恋人と一緒にバンド活動で各地を転々とする生活に充実感を感じていた。しかし、ある日、聴力を失い始める。医師にもさらに悪化すると言われ、絶望するしかないルーベン。やむを得ず恋人との日常を捨てて、ろう者のコミュニティに参加し、そこで共同生活を歩む道に進む。当初は苛立ちを隠せないルーベンだったが、その音のない世界に馴染み始め…。


【目次】
・オープニングトーク
・映像に密接した2021年の映画音響の在り方
・ルーベンが「ドラマー」であった事の意義
・聞こえたから在ったもの、聞こえないから在ったもの
・劇中における「メタル」の意味合い
・登場人物の「選択」をどう映すのか?
・インプラントの性質に接近する映画構造
・エンディングトーク


《雑記や記事を掲載しているnote》
https://note.com/meme_service


【ラジオメールのフォーム】
いつでもお便り待ってます!
・ラジオの感想や質問や悩み等なんでも!
・コンテンツに関するメールも是非!
・くだらないおふざけメール等も受付!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf714c0gwAqTqC85mABbvXEyNumlOIZzpTXmcNhxnvLoCWuew/viewform?usp=pp_url

MEMEデリバリー : 『サウンド・オブ・メタル - 聞こえるということ-』から聞こえたもの、聞こえないもの

タイトル
MEMEデリバリー : 『サウンド・オブ・メタル - 聞こえるということ-』から聞こえたもの、聞こえないもの
Copyright
リリース日

flashback