【A175】親鸞の造悪論

リリース日:

【A175】親鸞の造悪論 時間:81分 音質:3 ジャンル:宗教 講演日:1995年11月19日 主催:東洋大学二部印度哲学科学生/東洋大学全学学園祭実行委員会 場所:東洋大学白山キャンパス 収載書誌:春秋社『宗教の最終のすがた』(1996年) 音源について 東洋大学白山祭シンポジウム 「現代日本の信」の第1部で 「親鸞復興」という原題。 音源は主催者提供だが、 スピーカーから遠い客席から録音。 反響音などで聞きづらい部分あり。 講演より オウム・サリン事件で僕なりに いろんなことを考えました。 親鸞が「善人なほもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」と いっているのは一種の逆説で、 逆説のほうが通りやすいといいますか、 持続しやすいということがあって、 どんどん突き進んでいったというふうに 僕は考えてきていました。 ところが、親鸞はもしかすると、 いまのオウム・サリン事件みたいな問題に現実に直面して、 これを肯定していいんだろうか、よくないんだろうか、 と本気になって考えさせられたあげくに、 「造悪」、悪を進んで造る「極悪深重の輩」を 自分の「善悪」観のなかに包括できるという確信を 持てるようになるまで考え抜いて、 それで「善人なほもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」と いうことをいったんだ、と僕は考えてみました。

【A175】親鸞の造悪論

タイトル
【A175】親鸞の造悪論
Copyright
リリース日

flashback