【A117】岡本かの子

リリース日:

【A117】岡本かの子 時間:91分 音質:5 ジャンル:文学 講演日時:1989年3月10日 主催:川崎市民ミュージアム 場所:川崎市民ミュージアム 収載書誌:中央公論社「マリクレール」1989年8月号 音源について 岡本かの子の生誕百年を記念し て開かれた講座での講演。 音源は主催者から提供。 ところどころマイクノイズあり。 講演より 岡本かの子の作品には、 「意味」なんかそんなにないんです。 ただ、〈生命〉があるんです。 本来ならば言葉の概念のなかには、 ぐるぐる巻きになったかたちでしか 〈生命の糸〉は含まれていないんですけれど、 高速度写真的な描写によって、その糸を伸ばしてみせる。 その描写から、読む人は〈生命〉を 感ずることができるのです。 〈生命の糸〉というものをスーッと伸ばして、 川の流れに布をさらすように、さらしてみせる。 〈生命の糸〉をこれだけ感じさせた作家はほかにいません。 この作家は、明治以降の近代文学の女流作家のなかで、 女流という言葉を入れなくても 済んでしまう最高の作家だと思います。 この人を最高の作家というためには、 〈生命の糸〉を感じられないといけないように思います。 この講演のテキストを読む

【A117】岡本かの子

タイトル
【A117】岡本かの子
Copyright
リリース日

flashback