【A091】「かっこいい」ということ──岡田有希子の死をめぐって

リリース日:

【A091】「かっこいい」ということ──岡田有希子の死をめぐって 時間:72分 音質:5 ジャンル:文学 講演日時:1986年5月4日 主催:マガジンハウス 場所:新宿・紀伊國屋ホール 収載書誌:弓立社『サクリファイス』(白倉由美著:1989年) 音源について マガジンハウス主催 「鳩よ!」セミナーでの講演。 講演に先立つ4月8日には、 アイドル歌手・岡田有希子が 自殺する事件があった。 音源はライン録音。 講演より 「かっこいい」という言葉が 普遍性を持つようになったのは、 たかだか10年ぐらいのことだろうと思います。 なぜ「かっこいいか悪いか」という評価の基準が 発生したかというと、 僕の考えでは「離脱」ということが 現代の大きな問題になってきたからだと思います。 それまでは芸能人は芸能人の場所から、 主婦は主婦の場所からというように それぞれの立場から社会現象を評価すれば 済んでいたわけですが、 現在はそれでは済まされなくなっています。 それぞれが役割を演じている閉じられた場所から、 本来的な場所を 探し求めなければならないという課題──つまり 「離脱」という課題が少なくともここ 10数年来出てきたということじゃないかと思います。 だから、「かっこよさ」には、 少なくともふたつの条件があると思います。 ひとつは、自分が役割として持っている 場所は危なっかしいものだぜ、ということを とにかくまずわかるということです。 もうひとつは、本来的な場所を自分なりにつかむ という課題を、自分が果たし続けることです。

【A091】「かっこいい」ということ──岡田有希子の死をめぐって

タイトル
【A091】「かっこいい」ということ──岡田有希子の死をめぐって
Copyright
リリース日

flashback