【A081】古い日本語のむずかしさ

リリース日:

【A081】古い日本語のむずかしさ 時間:63分 音質:5 ジャンル:思想 講演日:1984年12月1日 主催:千駄ヶ谷日本語教育研究所 場所:千駄ヶ谷日本語教育研究所 収載書誌:未発表 音源について 千駄ヶ谷日本語教育研究所主催の 第13回公開講座 「みんなの日本語」での講演。 音源は主催者提供。 クリアに録音されている。 講演より 古い日本語についての理解というのは どこから攻めていっていいかよくわからないんですが、 近世以降の国文学者はどうやってきたかというと、 経験的にたくさんの古典を読みたくさんの方言を聞き、 当てずっぽうでそれらを取りさばいてきたのです。 現在でもほとんど変わらないんですが、 もとをただせばぜんぶ当てずっぽうだというところから きているともいえます。 そういうふうにしながら、わかったもの、 わからないものというところに到達していて、 まだとうていわからない言葉、 わからない問題がたくさん出てきます。 そのわからなさと日本語の系統のわからなさ、 日本語というのはどこから来たのか、 どういうふうにできたのかが いまだにわからないということとは 関係があることであって、 それがどういうふうにできて、 どういう言葉なんだというところへ 手探りでもなんでもどんどんさかのぼっていかなくては いけない、というようなことがあります。

【A081】古い日本語のむずかしさ

タイトル
【A081】古い日本語のむずかしさ
Copyright
リリース日

flashback