【A058】ドストエフスキーのアジア

リリース日:

【A058】ドストエフスキーのアジア 時間:72分 音質:2 ジャンル:文学 講演日:1981年2月7日 主催:ロシア手帖の会 協賛・新潮社 場所:渋谷・東京山手教会 収載書誌:弓立社『超西欧的まで』(1987年) 音源について 「ドストエフスキー死後百年祭」で 行われた。 全編に周辺ノイズが入っている。 教会で行われたため音が響くが ライブ感あふれる録音。 会場は満員であった。 講演より ドストエフスキー的な主人公である 『白痴』のムイシュキン公爵のような性格は、 一見すると現代的です。 そしてこれを現代的と解する限り、 病的あるいは異常という類型にあたります。 病的、異常であるがゆえに、 自分の振る舞いや自分の招き寄せてしまう悲劇に 無意識なのだと解されるのです。 けれどそう解したとき、 なぜかドストエフスキーが これらの主人公たちに抱いている親愛感や、 それに応えるような主人公たちの 何ともいえない規模の大きさのようなものが、 見落とされてしまうような差異感を覚えます。 僕たちはどうしても、 ドストエフスキーが自分の作品世界に、 眼に見えないロシアのアジア古代的な感性や 思想性の枠組みを施しているという 仮定に導かれるのです。

【A058】ドストエフスキーのアジア

タイトル
【A058】ドストエフスキーのアジア
Copyright
リリース日

flashback