【A048】現代詩の思想

リリース日:

【A048】現代詩の思想 時間:126分 音質:2 ジャンル:文学 講演日時:1979年3月7日 主催:詩誌「無限」事業部 場所:明治神宮外苑絵画館文化教室 収載書誌:未発表 音源について 詩誌「無限」を発行していた 株式会社無限主催 「無限アカデミー・現代詩講座」 での講演。 冒頭部分が若干欠けているほか、 反響音やノイズが入っている。 講演より 詩を書くこと自体に倫理的な意味をつけるより、 「詩を書くこと自体が詩なんだ」という問題が、 詩というものの思想的な意味なのではないかと思います。 詩の思想の問題は、徹頭徹尾、言葉の問題です。 言葉として「やっているな」というものが打ち出せれば、 それは詩であり、 打ち出すこと自体が思想であるというところに、 現代詩の思想のかなり大きな部分が入っています。 言葉は思想の手段であるか、 思想の倫理であるかということではなくて、 言葉自体が思想です。 そういうところで現代詩が書かれている。 その問題が枢要と思われます。 この講演のテキストを読む

【A048】現代詩の思想

タイトル
【A048】現代詩の思想
Copyright
リリース日

flashback