#73 リベラルアーツのすゝめ≪その壱≫

リリース日:

🌏リベラルアーツとは:日本語に訳すと教養/語源的には自由にするアート/術や方法/人間を自由にする技/閉ざされた世界で生きていた人が学ぶことで世界が開ける/視野が増えて選択肢が増えて生き方がより自由になる/『視点という教養』/視点が増えることで自由になれる/宗教の力が相対的に低下して自由にできるようになり何を選択したらいいかわからなくなった/選択できるようにするための視点や考え方として役に立つ教養/戻ってきている/青井さんは文学部出身/リベラルアーツ系経営者/好きなことが多い分見ている視点が多い/🌏推しとリベラルアーツ:佐藤さんの推しはチェット・ベイカー/ジャズって対話/アフリカの音楽を通じてアフリカを学んでいる/文脈がついてくる/🌏なぜ注目が集まっているか:アートスクールが人気/ロードアイランドスクールオブデザイン/ビジネスとアート/ジョン・マエダが前学長/サイエンスとアートの融合を体現した人/TEDのスピーチ/工業社会から知識社会/工業社会は労働者/知識社会は専門家/専門知識が重視される一方で教養が復活/専門性を補完する新しい教養/不確実性が高くなってきている/答えがない/問いを作っていく/chatGPT/自分で考える材料としての教養や視点/結果的に自由になっていく/バックミンスター・フラー『宇宙船地球号 操縦マニュアル』/次回に続く…
リサーチから生まれる仮説と未来🌏
丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。
🌱語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん 🌱新米研究員Kがエピソードに関連するトピックをtwitterで発信中🕊リサーチPod(researchpod@0101)🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

#73 リベラルアーツのすゝめ≪その壱≫

タイトル
#73 リベラルアーツのすゝめ≪その壱≫
Copyright
リリース日

flashback