#70 大福と自己正当化とダイアローグ

リリース日:

🌏大福:丸井グループの創業記念日/創業からのカルチャーが残っている/大福プロジェクト/1年間くらいかけて実験/創業の原点/お客さまが来てくれるのは大変なこと/原点には誰も来てくれなかった雪の日がある/大福の中に入っているエピソードの紙/🌏自己正当化:青井さんの愛読書紹介シリーズ/デヴィッド・ボーム『ダイアローグ』/冒頭に出てくるFくんとのエピソードは実話?/「人間は結局自己正当化しないと生きていけないのかな」/もっと対話的にしていきたいときに本を読み返した/どうしたら自己正当化を越えていけるのかが対話/佐藤さんが覚えている言葉は「効率の追求は有効性の考察を排除する」/『マンガでやさしくわかる学習する組織』/全体像が一回掴めると安心する/その中で焦点が定められるといい/🌏議論から対話へ:先住民が集まって3日間ただただ目的なく話をする/対立から共生へ・議論から対話へ/世界がどんどん分断していっている/自然と人間/人新世の時代/近づけていって融合させたり共生させないといけない/今すぐできるのは議論から対話へ/このことからスタートできるのは素敵/まずここからスタートすればよいのではないか/我々は目的ありきの議論になりすぎている/昔は必ずしも目的遂行のために対話していたわけでない/お互いを理解するため/佐藤さんのZatsu-dan/チームで対話について話していたら仏教みたいな話になった/チェックイン/仕事の中にも対話の工夫が少しずつ取り入れられている/次回に続く…

青井さんの本の紹介はこちら
『ダイアローグ 対立から共生へ、議論から対話へ』誰もが望む未来を創るための方法「対話」を学ぶ1冊

リサーチから生まれる仮説と未来🌏
丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。

🌱語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん

🌱新米研究員Kがエピソードに関連するトピックをtwitterで発信中🕊リサーチPod(@researchpod0101)

🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

#70 大福と自己正当化とダイアローグ

タイトル
#70 大福と自己正当化とダイアローグ
Copyright
リリース日

flashback