#68 新社員とフィルターバブル≪中編≫

リリース日:

前回からの続き…🌏世代を超えた課題:これからの妄想/オーディエンス賞/共感があって成り立つサービス/フィルターバブルの課題は自分たちが考えていたよりもっと多くの人に当てはまると気づけた/フィルターバブルも年代を超えているのかも/ネット上でのフィルターバブルだけでなく広く捉える/一部の人だけでなく多くの人が抱えている課題にアプローチできる/潜在的に需要はあるが解決策があまりなかった/そこが新鮮で価値がある/フィルターバブルとSNSはセットだと思っていた/どう解消できるかは共通しているかなと感じた/🌏アプリのその先:フィルターバブルに気づくにはきっかけが必要/どう実装していくかが課題/自然とちょっとずつ外に出ることに楽しさを感じてもらいたい/経済のためにも一人一人の自己実現のためにもフィルターバブルはよくないのではないか/無駄なものが全然なくなっていく/最適化した結果がバブル/色んな方面で使えるかもしれない/🌏3つのOOB:複数人で使いやすいサービスにしたいという話もしていた/Out Of Bias/Out Of Bubbleは生きる上でのひとつのスキルなのでは/バブルとバイアスで重なっているところもある/Out Of Blue/青天の霹靂/シリーズでつくったら/次回に続く…

リサーチから生まれる仮説と未来🌏
丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。
 
🌱  ゲスト:社内版アプリ甲子園優勝チーム 竹内さん、筒井さん
語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん

🌱新米研究員Kがエピソードに関連するトピックをtwitterで発信中🕊リサーチPod(@researchpod0101)

🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

#68 新社員とフィルターバブル≪中編≫

タイトル
#68 新社員とフィルターバブル≪中編≫
Copyright
リリース日

flashback