#48 北欧とリカレント教育と働き方

リリース日:

🌍北欧:自然体だった/ウェルビーイングコンサル企業/プライベートを充実させるためにちょうどいい働き方/背景には自己決定の自由/やり直しがきくことが前提の社会/料理人から大学で学び直し/何回も選択できる/リカレント教育とリスキリング/寛容度が高い/選択肢がいつもある/Quiet Quitting/日本のZ世代もプライベート重視で仕事を選ぶのがマジョリティ/好きを仕事にする/3極くらいある/フィンランドのアールト大学/異分野を融合させたイノベーションが得意/スタートアップエコシステムのハブ/行政の機関も入っている/そこからユニコーンが生まれている/持続可能な形でまわる仕組み/エスポ―市/🌎それぞれ海外出張:シンガポール/今朝西海岸ベイエリアの暗いニュースを見た/経済格差が進みすぎて街が荒廃している/家賃も上がる/英語で仕事ができてコストが安い点でベルリンが選ばれ始めている/つながっている/🌍働き方:Sustainability is my life/北欧も決して一色ではない/会社・組織中心だと選択肢がなくなる/スウェーデン人の会社との距離感/雇用の流動性と関係がある/産官学が連携したセーフティネット/産業の中で沈んでいくところから伸びるところにいける/ようやく世代を超えて思いが一致してきた/次回に続く…

新米研究員Kがエピソードに関連するトピックをtwitterで発信中🕊リサーチPod(@researchpod0101)
 
リサーチから生まれる仮説と未来🌏
丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。
 
🌱語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん
🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

#48 北欧とリカレント教育と働き方

タイトル
#48 北欧とリカレント教育と働き方
Copyright
リリース日

flashback