#42 UX検定と調査部と型

リリース日:

🌏UX検定:青井さんも受験した話/試験中にエラーのハプニング/ソフトウェアデザインや人間中心デザインやデザインシンキングが積み重なって融合してUXデザインになっている/実務的にも役に立つ/テキストもみんなおもしろかった/『UXグロースモデル』がすごくよかった/属性マーケティングと状況マーケティング/状況に応じて人は行動が変わる/🌏調査部:リサーチ/イケてる仮説をどうやったら生み出せるのか/仮説と調査はセット/最初にあるのは仮説のネタ帳/今の環境と状況だったらこのあたりの仮説が大事なんじゃないか/仮説発見・開発型の調査/縦軸に重要度、横軸に緊急度/時間軸が伸びたときに仮説がないとスタートできない/うまくいくものは次の仮説につながっていく/🌏型:個人が暗黙の中でやっているんじゃなくてチームでできないか/チームで型をつくりながら実践していく/型がチームを超えて組織や会社でできるようになると新しい事業開発や投資分野開拓につながる/ネタ帳をどうやって集合知的に作るのかもおもしろい/nendo『佐藤オオキのボツ本』/ボツは○か×かじゃない/時とビジネスとアイデアがマッチすれば世に出る/しばらく引き出しの奥にあってなにかあったら取り出してくる/共有知であり方法論にしていく/次回に続く…

新米研究員Kがエピソードに関連するトピックをtwitterで発信中🕊リサーチPod(@researchpod0101)
 
リサーチから生まれる仮説と未来🌏
丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。
 
🌱語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん
🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

#42 UX検定と調査部と型

タイトル
#42 UX検定と調査部と型
Copyright
リリース日

flashback