#34 仕事観と企業文化と小麦

リリース日:

前回からの続き…🌏仕事観:産業革命以降の人生と仕事を分けちゃう仕事観/野中郁次郎/知識創造型には人生を仕事の中に持ち込むことが大事/暗黙知が集まることでイノベーションが起きる/機械的な働き方という仕事観が変わりつつある/🌏企業文化:仕事やビジネスの中にサステナビリティやウェルビーイングが入ってくる/自分の人生を介入させないウェルビーイング経営はありえない/自分の人生と仕事を分けないことが実現を促す/人的資本経営の中心は企業文化の話/人生や価値観をすり合わせ共感するなかから共創が生まれる/そこから新しい価値が生まれる/🌏人間と小麦:マルクス/新しい資本主義/すみっコぐらしも個性や多様性/歯車はウェルビーイングじゃない/ユヴァル・ノア・ハラリ/農業革命で勝利したのは実は人間ではなく小麦/電車の中でみんなスマホを見ている/宇宙人の視点から見るとスマホにとらわれている人/web3につながる話

新米研究員Kがエピソードに関連するトピックをtwitterで発信中🕊リサーチPod(@researchpod0101)
 
リサーチから生まれる仮説と未来🌏
丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。
 
🌱語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん
🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

#34 仕事観と企業文化と小麦

タイトル
#34 仕事観と企業文化と小麦
Copyright
リリース日

flashback