#41-8【「らんまん」でもお馴染み】植物学者が集う「小石川植物園」ってどんなところ?(ゲスト:ロッキーさん)

リリース日:

お便りフォームを開設しました!
⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/qekV5bDwC6Hr6bSG9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
あなたからのおたよりを心からお待ちしています!

YouTubeチャンネル「ゆるふわ生物学」のロッキーさんをゲストにお迎えするサイラバ8回目!
ロッキーさんは東京大学の小石川植物園に所属されているのですが、ここにはどんな研究者が集っているのでしょうか?
植物園の歴史と、現在行われている多様な研究について注目していきます!

0:00 設立は1684年!江戸時代から続く小石川植物園の歴史
2:01 「世界初の発見」が生まれたイチョウに注目!
5:37 「虫との共生」「花の匂い」「葉っぱの形」…小石川に集う研究者たちの多様なテーマ



<参考リンク>

小石川植物園(東京大学理学系研究科) https://koishikawa-bg.jp
「ハクサンカメバヒキオコシ」画像検索結果(Google)search
ゆるふわ生物学(YouTubeチャンネル)https://www.youtube.com/@yurufuwa-biology
ロッキーさん(Xアカウント)https://twitter.com/rocky_yrfw



<出演・Twitterアカウント>

ゲスト:ゆるふわ生物学 ロッキーさん
MC:一般社団法人LeaL 瀬戸
一般社団法人LeaL 小池: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kontam1nation⁠⁠⁠⁠⁠⁠
サイエンスラバー公式Twitterアカウント: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠@scilover_radio⁠⁠⁠⁠⁠⁠
一般社団法人LeaL公式HP:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://leal.or.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#41-8【「らんまん」でもお馴染み】植物学者が集う「小石川植物園」ってどんなところ?(ゲスト:ロッキーさん)

タイトル
#41-8【「らんまん」でもお馴染み】植物学者が集う「小石川植物園」ってどんなところ?(ゲスト:ロッキーさん)
Copyright
リリース日

flashback