95. 放射線育種/新しい技術との向き合い方

リリース日:

前半は放射線育種の話、後半は技術に対する向き合い方について、ぐだぐだ話してます。

12/16 Podcast weekend出ます!
Agri Music Radioメンバーで行くので、遊びにきてね。
 
28分あたりの説明が不足していました。
コシヒカリ環 ✖️ あきたこまち
を繰り返していって、カドミウム吸収抑制能力が残った株を拾い出しています。
 
「ヤバイ」ではなくすごいコメ コシヒカリ環1号の実力
松永和紀 (科学ジャーナリスト)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/30668?layout=b
 
カドミウムを吸収しないイネの開発と実用化に向けた挑戦
石川 覚
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fertilizerscience/44/44/44_77/_pdf
 
水稲新品種「あきたこまちR」を紹介します!
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/73119
 
参考
ゲノム編集による雄性不稔を利用したハイブリッドライス生産システム
https://bio-sta.jp/development/2355/
 
◎令和2年産「あきたこまち」の作付比率は横ばい
「あきたこまち」の作付比率は、平成18年産の 87.9%をピークに減少傾向にある。令和2年産の 品種別作付割合は、「あきたこまち」が73.2%、 次いで「ひとめぼれ」が7.5%となっている。 (種子供給量からの推計)
 
ご意見、ご感想はこちらからどうぞ。
https://form.run/@shonoradio

95. 放射線育種/新しい技術との向き合い方

タイトル
95. 放射線育種/新しい技術との向き合い方
Copyright
リリース日

flashback