高橋博之の歩くラジオ#264|ゲスト:徳永虎千代(りんご農家/長野県長野市)

リリース日:

りんごスパイスを開発した長野県長野市の4代目りんご農家、徳永虎千代さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
徳永虎千代/1992年、長野県長野市出身。長野市で代々続くりんご農家の四代目。株式会社フルプロ代表取締役。
曾祖父は、りんごの産地として栄えていた長野市赤沼を支えた徳永初太郎村長。それから120年後の2016年に20代前半で農園を受け継ぎ、2017年に㈱フルプロとして法人化、代表に就任。現在、りんご畑10haを栽培している。ポケマルなど通じて、ほぼ100%直販している。
就農当時、赤沼の農家の現状は非常に厳しいものだった。生産者の高齢化、りんご市場の低迷でりんご農家はどんどん辞め、耕作放棄地が増大の一途。これらを肌で感じたため、「地元の耕作放棄地ゼロにし、地域を活性化する」という夢を掲げる。しかし、2019年、激甚災害の台風水害により被災。アップルライン復興プロジェクトを立ち上げ代表に就任。徐々に復興を遂げる。
地域の耕作放棄地をゼロにするために、誰でも安心して農作業ができる"ダイバシティ農業"を実現したいと考えている。地域の耕作放棄地を借り入れ、高齢者や女性、農業初心者でも栽培しやすい新しい栽培方法である高密植栽培(ヨーロッパ式の最先端の栽培方法)を導入することによって、多様な人材が活躍できる場が創り、地域の活性化に繋げていきたい。
2022年(寅年)に新たなチャレンジに挑む。りんごにふりかける新感覚シナモン七味、「りんごのスパイス」を開発した。 調理過程で入れたり、最後に一振りするだけで、甘いだけではなく深みを感じられる大人りんごスイーツが楽しめる日本初?の取り組み!ぜひ、ご支援と拡散のご協力をいただけましたら幸いです!!
徳永虎千代の新たな挑戦
https://www.makuake.com/project/apple...
ーーー
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
※こちらのエピソードは、過去にポケットマルシェ公式Youtube/Facebookにてライブ配信されたものです。
「高橋博之の歩くラジオ」の最新収録エピソードは、Voicyにて絶賛配信中!
https://voicy.jp/channel/3070

高橋博之の歩くラジオ#264|ゲスト:徳永虎千代(りんご農家/長野県長野市)

タイトル
高橋博之の歩くラジオ#264|ゲスト:徳永虎千代(りんご農家/長野県長野市)
Copyright
リリース日

flashback