Kindle本できました!『 これ以外のなにかはない:悟りというのがなんなのかはわかりませんが 』

リリース日:

本のAmazonページはコチラです📚
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NQTYBS5


あるでも「ある」 ないでも「ある」
ないじゃなくて「ある」に気づいて「ない」だけ

幸せ、成功、スピリチュアル、非二元、悟り…

あらゆる「 しあわせ探し= #探求 」の
構造・カラクリについて解説

“これ” ってなにか特別な“なにか”なのだろうか。

なのでサブタイトルにもしている…
「 悟りというのがなんなのかはわかりませんが 」

というか、そもそも、悟りなんてない??

非二元ノンデュアリティ探求あるあるエピソード

・ “これ”ってなんだ? 
・ 探求のカラクリ 探究によって起きていること
・ いまここを避けられる抜け道さがし
・ 「悟り」→「 #しあわせ 」と置き換えればおなじ
・ 「 わからなきゃ ⇄ わからない 」からの解放
・ ヒマな時間って #第一次感情 に気づきやすい
・ 複雑にしてしまう理由
・  #スピリチュアル という複雑さ
・  #思考 #感情 という #バーチャルリアリティ
・ 「ない」から確かめるまで消えない
・ 唯一の登場人物「じぶん」
・ 塩味は塩味 チョコレートの味はしない
・ わからないってことが「 わかっている。」
・ 「このかんじ感覚」を思考にしない
・  #一瞥 体験からの「また、あれ食べたいな。」
・ 自分がいるいない問題 
・ 「ぜんぶわたし」の方程式
・ 自分が消える 距離空間がなくなる
・ 目がみている世界=目そのもの
・ 禅病空病の予防策 体験談から語る
・ 特別な“なにか”にしてしまわない
・ 「状態」をたのしむ
・ ないないじゃなくて、あるからあるへ
・ 「悟りはない」という夢も希望もないハナシ

#非二元 #ノンデュアリティ
#Kindle出版 #Kindle unlimited

Kindle本できました!『 これ以外のなにかはない:悟りというのがなんなのかはわかりませんが 』

タイトル
Kindle本できました!『 これ以外のなにかはない:悟りというのがなんなのかはわかりませんが 』
Copyright
リリース日

flashback