#87 戦国武将も化粧をしていた!?時代によって変遷してきた「化粧」の持つ意味とは?

リリース日:

化粧心理学者の平松隆円さんをお迎えした2本目は、時代とともに変遷してきた化粧の持つ意味を考察します。平安時代の男女が化粧をしていたのは、自分より身分が上の人に引き立ててもらうためだったと分析する平松さん。同時に「自分自身の身分の高さ」を誇示する意味もあったと言います。その後、戦国武将も化粧をする時代に突入?出陣する勇ましい男性は何のために化粧をしていたのか?

#87 戦国武将も化粧をしていた!?時代によって変遷してきた「化粧」の持つ意味とは?

タイトル
#87 戦国武将も化粧をしていた!?時代によって変遷してきた「化粧」の持つ意味とは?
Copyright
リリース日

flashback