#42 古代史の大発見!!国内最大の「鉄剣」と前例ない「銅鏡」が奈良・富雄丸山古墳で見つかる、後醍醐天皇の息子「護良親王の首級」公開、そして熊本城跡で出土の鉄刀に聖徳太子時代の「甲子年」の銘文が!ついに出てきた空白の時代の発見に大盛り上がりの回となっております☆ 【#わいラジ ーわいわい歴史通信 ラジオ版ー】

リリース日:

【今回のニュース】
◆「国内最大の「鉄剣」と前例ない形の「銅鏡」“日本最大の円墳”から発掘 奈良市 富雄丸山古墳」
◆「伝「護良親王の首級」公開 鎌倉幕府討伐で活躍、後醍醐天皇の皇子」
◆「熊本城跡で出土の鉄刀に「甲子年」の銘文…聖徳太子の時代に分配されたか」

今回は古代史の大発見ニュースを中心に大興奮でお送りいたします。

■小川さなえ(https://twitter.com/sanapy_ogawa)
■齊藤エヌビー(https://twitter.com/chikun0625)
■maito/まいと(https://twitter.com/maito0405)

#42 古代史の大発見!!国内最大の「鉄剣」と前例ない「銅鏡」が奈良・富雄丸山古墳で見つかる、後醍醐天皇の息子「護良親王の首級」公開、そして熊本城跡で出土の鉄刀に聖徳太子時代の「甲子年」の銘文が!ついに出てきた空白の時代の発見に大盛り上がりの回となっております☆ 【#わいラジ ーわいわい歴史通信 ラジオ版ー】

タイトル
#42 古代史の大発見!!国内最大の「鉄剣」と前例ない「銅鏡」が奈良・富雄丸山古墳で見つかる、後醍醐天皇の息子「護良親王の首級」公開、そして熊本城跡で出土の鉄刀に聖徳太子時代の「甲子年」の銘文が!ついに出てきた空白の時代の発見に大盛り上がりの回となっております☆ 【#わいラジ ーわいわい歴史通信 ラジオ版ー】
Copyright
リリース日

flashback