TeXあるある「習ったのに結局Wordに戻る」「エラーで疲労困憊る」【マークアップ言語4】#40

リリース日:

マークアップ言語シリーズ第4回です。TeXあるあるをいっぱい喋りました。
「習ったのに結局Wordでレポートを書く」「卒論時期に習得していないことを後悔する」「日本語化パッケージの導入でつまづく」など、全人類がうなずくヤツです。

【目次】
00:00 卒論、何で書いてた?Word?正気ですか?
01:20 「TeX」の怪異。なぜ「テフ」と読むのか?
04:08 現代のイソップ寓話『大学生とTeX』
09:52 Wordの数式モードは発狂する
15:06 TeXは数式がキレイに書ける(嬉しい)
21:50 大いなる矛盾と、悲劇の歴史


【参考文献】
○『ENIACからXMLへ: 元XMLユーザーグループ会長が語るマークアップ言語とメタ言語の歴史』
https://amzn.to/3Ljogtq
→マークアップ言語の歴史について書かれた本。出版社から出た本ではないので散逸的なブログっぽい内容。

○『作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書』
https://amzn.to/3LecDDZ
→定番のHTML/CSS入門書。初めてちゃんとHTML/CSSを学ぶ人にオススメ。堀元も昔やりました。

○『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本』
https://amzn.to/3d3nQul
→ブラウザの基本的な仕組みについて知りたい人はこちらをどうぞ。

【サポーターコミュニティ加入はこちらから】
https://yurugengo.com/support

【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg

【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】
https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw

【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

【お仕事依頼はこちら!】
yurugengo@gmail.com

【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 
個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg

【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。

TeXあるある「習ったのに結局Wordに戻る」「エラーで疲労困憊る」【マークアップ言語4】#40

タイトル
TeXあるある「習ったのに結局Wordに戻る」「エラーで疲労困憊る」【マークアップ言語4】#40
Copyright
リリース日

flashback