055 専門家から見た三陸駒舎が子どもの発達に良い理由〜西海石さん対談その3(シェルハブ・メソッドしおがま)

リリース日:

お話を伺ったのは、シェルハブ・メソッドという手法を通して子どもの身体の発達をサポートしている宮城県塩竈市在住のシェルハブ・メソッドしおがまを主宰する西海石みかささん。 子どもの発達の専門家で、子ども達を自然の中に連れ出す活動にも取り組んでいます。
対談の第3回目(最終回)は、専門家から見た、三陸駒舎のこういうところが、子どもの発達に良いというところを話していただきました。

環境が良い。裏に山があって川があって、馬が居て、動物が居て。
手先の発達に動物がとても良い。動物が相手だと失敗する。
室内にも天井から色々な遊具がつり下がっていて、やりたいことが出来る。
川は水の中が見えないのが良い。視覚が使えないので、足から水の中の情報を読み取る。などなど

後半では、このコロナ渦において、子どもの様々な体験の機会の大切さについても話題が上がりました。
子どもに本当に必要なモノは、何なのか改めて考える必要があります。
▼途中で紹介のあった書籍はコチラです。
身体はトラウマを記録する――脳・心・体のつながりと回復のための手法
https://amzn.to/39Tt8H6
この書籍の中では、シェルハブ・メソッドの元になったフェルデンクライスが登場します。
▼対談相手 西海石みかさ(さいかいし みかさ)さん
https://shelhav-shiogama.wixsite.com/main
https://twitter.com/shelhavshiogama

シェルハブ・メソッド国際認定指導者
シェルハブ・メソッドしおがま主宰
障害児個別指導者
障害児教育でJICAシニアボランティア3カ国派遣
ダンスワークショップファシリテーター
教育学修士
元教員(小学校、聴覚支援学校、特別支援学校等経験)

▼合わせて聴きたい
011 子どもが主体的に学ぶには?〜意味ある活動として提供する
https://anchor.fm/kamakoma/episodes/011-e13ritd
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
質問や感想、今後取り上げて欲しいテーマなどをコチラで募集中です https://peing.net/ja/kibihara
#ホースセラピー #ホースコーチング #森のようちえん #馬 #アニマルセラピー #セラピー #自然保育 #自然体験 #子育て #感覚統合 #障害児 #障がい児 #自然 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #療育 #環境教育 #岩手 #釜石 #復興

055 専門家から見た三陸駒舎が子どもの発達に良い理由〜西海石さん対談その3(シェルハブ・メソッドしおがま)

タイトル
055 専門家から見た三陸駒舎が子どもの発達に良い理由〜西海石さん対談その3(シェルハブ・メソッドしおがま)
Copyright
リリース日

flashback