050 どんな人がホースセラピーのスタッフに向いているの?

リリース日:

あくまでも三陸駒舎の場合ですが、
スタッフに向いている方の資質や物事に向き合う姿勢についてお伝えいたします。
大きく3つ

1.学び、成長、変化しようとする
2.馬や子ども、自然が好き
3.農的暮らし、持続可能なコミュニティなどに興味のある方

逆に向いていない人は?

しっかり稼ぎたい
自分の教育・支援のスタイルが確立していて、変えることが難しい

という人は、向いていないと思います。その理由についても、語っています。

▼合わせて聴きたい
005 ホースセラピーの現場では、どんな人材を求めているの?
https://anchor.fm/kamakoma/episodes/005-e12i6pn

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
質問や感想、今後取り上げて欲しいテーマなどをコチラで募集中です
https://peing.net/ja/kibihara
(匿名で投稿できます)

#ホースセラピー #ホースコーチング #森のようちえん #馬 #アニマルセラピー #セラピー #自然保育 #自然体験 #子育て #感覚統合 #障害児 #障がい児 #自然 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #療育 #環境教育 #岩手 #釜石 #復興

050 どんな人がホースセラピーのスタッフに向いているの?

タイトル
050 どんな人がホースセラピーのスタッフに向いているの?
Copyright
リリース日

flashback