コントラフリーローディング効果は生き方の羅針盤ノベーション(1133回)

リリース日:

ほとんどの生物を支配する「コントラフリーローディング効果」に震えました

"そこで、2種の餌を同時に与えてみましょう。一つは皿に入った餌、もう一つはレバーを押して出る餌。どちらの餌も同じです。 さて、どちらの餌を選ぶネズミが多いでしょうか。

不思議なことに、皿から餌を自由に食べられるにもかかわらず、わざわざレバーを押します*1。苦労せずに得られる皿の餌よりも、労働をして得る餌のほうが、価値が高いのでしょう。 

実は、これはイヌやサルはもちろん、トリやサカナに至るまで、動物界にほぼ共通して見られる現象で、「コントラフリーローディング効果」と呼ばれます。

ヒトも例外ではありません。"

ここから私は思いました
1、自己決定
2、産出効果
3、自分の生き方

以前、1082回で自己決定ノベーションの話をしたのですが、幸福感に影響を与える因子は、健康→人間関係→自己決定と であるという調査結果でした

実はその理由は、、「コントラフリーローディング効果」によるところがあるのかもしれないなと思いました

また、1187回にお話しした産出効果の話も思い出しました。自分が産出したように思える結果は積極的に支持するという傾向です。

これもとても、は、、「コントラフリーローディング効果」に関係しそうだなあと思いました

これらを考えると、自分が、独立した理由も、もしかしたら、「コントラフリーローディング効果」だったのかもしれないなとも思います

つまり、退職した後や、年金生活などを想像した時に、お金をもらいながら、生活できてる状態というのが、どうにもしっくりこないなあと思ってました

ということで、私が思っている、一世帯当たり一法人化、というのがもし実現したら、お金を儲けられてるかどうかは、二の次として

少なくとも自分で、選択を決定して、価値を算出して、レバーを押すという行為につながる生活になるのではないかと

コントラフリーローディング効果は自分がこれからどう生きていくべきかの方向性を示してくれてるんじゃないかと

そんなことを思いました^ ^

参考:本: 自分では気づかない、ココロの盲点 完全版 本当の自分を知る練習問題80 二〇一七年三月一日発行 著者:池谷裕二 ©池谷裕二 2017 発行所 株式会社講談社

動画で見たい方はこちら
https://youtu.be/c0PWcBFv29E

コントラフリーローディング効果は生き方の羅針盤ノベーション(1133回)

タイトル
コントラフリーローディング効果は生き方の羅針盤ノベーション(1133回)
Copyright
リリース日

flashback